13陽会   戸沢 一隆氏               大正14年神戸二中卒
明治40年(1907)1月、神戸市の楠町で生まれる
【略 歴】
         兵庫県出身、神戸二中を卒業後神戸高商(現神戸大)に。
昭和4年 阪神電鉄入社。東京出張所長。
昭和31年  11年 阪神タイガース球団代表
昭和35年 球団社長
昭和49年 10月 退任

少年時代の戸沢はテニスに熱中する。自宅周辺でラケットを振る者が多かったせいだ。戸沢が五年に進級した年、二中にも庭球部ができる。
同期の黒田厳=県議、加古川市加古川町=、稲垣哲也=医師、東灘区御影町=、柴田圭三=岡山理大教授=らと汗を流して過ごした。

神戸高商(神戸大)へ入学後も、テニスに明け暮れる生活が続いた。卒業も間近の昭和4年初頭、一枚の求人票が校内掲示板に出た。『庭球経験者を求む−阪神電鉄』甲子園浜に百面コート建設を進めていた阪神は、事業活動に必要な人材をこんな条件つきで探していた。戸沢は受験、その三月、入社が決まった。社員教育で黒い詰めえりを着込み、車掌、運転も体験した。三ノ宮−梅田間、片道四十銭の時代である。

二度の召集期間をのぞき、事業、会計畑で働いていた。十年暮れのある日、本社につめかけた大男たちに目を見張る。タイガース創設にはせ参じた、御園生、景浦、若林ら往年の名選手たちだ。戸沢は、ファン同様の心理であこがれの目をこれらスターに注いだものだった。そのプロ球界の名門『タイガース』の代表になれ、と命じたのは、当時の阪神電鉄社長野田誠三。              =学校人脈、二中・県四〜兵庫高=

戸沢は球団代表、同社長をあわせると在任期間は、ほぼ18年。電鉄からの出向では最長不倒である。
東京出張所長であった戸沢は、昭和31年の秋、所用で電鉄を訪れた。人生の後半がガラリとかわるのは、このときである。

『球団の代表をやってくれ』当時の野田誠三オーナーからの命令である。

戸沢は学生時代テニスに打ちこんでいたスポーツマンであったが、プロ球界は全くの門外漢である。当然戸惑いもあったろう。『とてもその任でない』と固辞したものの、野田オーナーから強引に口説き落とされた。この時期、藤村監督排斥問題が起こり、あたかも燎原の火の如く、選手間に広がっていた。阪神マンの一員として−そのようなバカげたことが、真実に起こるわけがない。頭から否定していた戸沢が代表に就任した初仕事は、激しい渦がまく監督問題の収拾であった。
選手の一人ひとりと対話をし、戸沢は手応えを感じた。

−監督排斥の空気は、選手個々に濃淡の差こそあれ、たしかにある。しかし、現実よりも新聞の記事がはるかに先行している。
生来の頑固者が、この当時、報道陣には、かたくなに口を閉ざした。
『戸沢代表は、目の前に雷が落ちても、口を開かないだろう−』
報道陣の間で、このようなささやき声が聞かれたのもこの頃である。
年の瀬も押しつまった十二月三十日、藤村監督の留任で円満に解決した。当時を振りかえって、戸沢は次のように語っている。

『世間を騒がせて、まことに申しわけない。阪神球団の歴史にも、避けて通れない一ページを残した。一方、グラウンドで、元の姿に戻ったチームの姿に接し、ホッとした。感無量だったね』
平常は、沈着冷静な戸沢が三十七年につづき、三十九年にリーグ優勝したときは、周囲の目もかまわず、藤本監督と抱きあい感涙にむせんだのである。

以後、未知の球界に興味を抱き、遠征もすべて選手たちと行動をともにした。
『当時は1年、1年がとても短く感じられた。楽しかったよ』
三十八年、球団初の海外キャンプ(米フロリダ)には団長として現地に赴いた。

話は前後するが、藤村問題のあと三十三年のオフ、田宮がA級十年選手の権利を行使し、大毎入りした。戸沢は、当時の模様を淡々とした表情で語っている。
『田宮自身もプライドもあったろうし、彼の相談役の意見も十分に耳を傾けたと思う。当時いわれていたような金銭問題がすべてではない』

ドラフト制が実行されるようになり、戸沢は毎年、クジをひく役であった。藤田平、江夏、田渕、上田二、山本和ら将来、球団で素晴らしい実績を残した選手たちを射止めている。
いつしか「クジ運に強い阪神」「強運の持ち主、戸沢」さらに「黄金の腕を持つ戸沢」とまでいわれた。
ギャンブルに無縁の戸沢も、ちょっぴり縁起をかついでいた。ドラフト会議の前夜、すべての打ちあわせが終わったあとホテルで、まんじりともせず待機、やがて、時計の針が午前零時を過ぎると『さあ、出かけよう』と戸沢は、スカウトたちを誘って、ホンのちょっぴりアルコールでノドをうるおし、すぐさまホテルへUターン。「黄金の腕を持つ男」と、いわれた戸沢の秘訣?であろうか。     =平成3年発刊 阪神タイガース球団史=

二中の先輩である巨人の宇野庄治氏と代表者会議の席で激論を交わしたこともある。二中OB同士の〈室内巨人−阪神戦〉思わぬ運命のいたずらに二人はどのような気持ちでやりあったであろう。プロ球界を揺るがす多くの事件、問題を解決してきた二人、出来ることなら真相の全てを語ってもらいたかった。明らかにされぬまま時の流れとともに消えて行った数多の“秘密”は永遠に解くことは出来ない。

戻る