大正8年(7陽会)1919年

NO8

《武 陽》
□扇港野球大會敗戰之跡□
 二學期度に於ける我等が活躍舞臺たる扇港野球大會は、板宿グラウンドに於て十月十五日より五日間に亘り開催されしが、我軍は十五日第三回戰にて關西學院と相見え三對一の敗北を喫しぬ。和歌山遠征の際負傷せし主将木村其の後の經過良からず遂に出陣不可能となり不運は又しても我に禍ひしたりき。

◎對關西學院戰(十月十五日)
 我軍の昨年度優勝旗返還式終り直に戰に入る。
 午後三時三十分開戰。敵軍先攻。

 第一回。岡田投匍、丹羽捕匍、沼田三振。

△我軍も亦北澤Pゴロ、野澤三振、島津投飛に兩軍共頗る簡単なり。

 第二回。澤遊撃を襲ひ松浦の小失に生き二壘を踏む。根岸不正打球に倒れしや渡邊巧に走者を牽制せしに野澤三壘へ暴投を呈して澤を生還せしめぬ。三輪四球を選びたれど辻、岡田三振。

△我軍渡邊四球を得捕逸に二壘に至り更に三壘を盗まんとし捕手及び左翼の悪投あり僥倖にも一點を挽回す。井垣又四球に出で逸球を利し三壘を陥る。未だ無死なりしに松浦三振に終り更に四球を利したる将積は二壘盗奪成らず、續く田中尚も四球に出でしも木谷三振。此の回沼田、根岸交代せり。

 第三回。柴田遊撃を衝きその一壘低投に生きし時岡田、渡邊に匍球を呈す。渡邊即ち柴田を二壘に詰殺し併殺をも行はんと思はれたれど二壘に投ぜし球強きに過ぎし為か野澤後逸し兩者安全たり。丹羽バントし走者進壘、沼田更に遊撃へ軟打を弄し柴田を生還せしめしのみならず自己は一壘をカバーせし野澤の失にてセーフ、我守備の混亂甚しと云ふべし。澤投飛、根岸三振。

△我軍代り攻めたりしが北野、野澤、島津何れも投手及び二壘に凡打し終る。
 第四回。辻の左翼大飛球何事ぞ将積失して一擧二壘を與ふ。續く三輪は三振、岡田はPゴロに倒れ二死を數へし後柴田遊撃頭上を直球に突破せしかば辻易々本壘を抜き關西軍の得點積で三となる。岡田次で四球を奪ひたれど沼田一壘匍球に死せり。

△渡邊、井垣三振。松浦二匍一壘手の後逸にて二壘に至りながら無謀なる三壘スティールに刺され終んぬ。

 第五回。敵軍根岸、木谷の大高投を利し一擧二壘を陥れしのみ。沼田、辻三振、澤二匍。

△我軍依然振はず岡田に全く打撃を封じられたり。将積二壘を襲って退けられ田中三振、北澤右翼飛球。此の間唯木谷の四球を奪取し二壘を盗みしありたるに過ぎず。 第六回。三輪投匍死後岡田中堅に直安打せしも二壘をスティールせんとして刺され、柴田三振。

△敵軍何故か投手を澤に代ふ。我軍打順は絶好なれば大いに發憤奮起す可かりしに野澤二匍、渡邊、井垣三振し、四球を得二壘を盗みし島津も空しく残壘す。
 第七回。岡田、野澤を襲ひ効を奏せず、丹羽、沼田何れも渡邊に弄殺さる。

△我軍憤慨の眥物凄く如何にもして二點を恢復せんと勉めたりと雖も、松浦、将積三振、田中纔に中堅に凡飛球を呈し五時三十分夕陽紅く鷹取山上に映ゆる頃戰茲に全く閉ぢたり。

 三對一!我軍はかくして敗戰の歴史を止めぬ。試合を通じ一にも二中スピリットの發露を見ざりしことは最も痛恨に堪へざる點なりき。噫、又何をか責めん、唯云ふ、捲土重来以て來年の奮闘を期せよ。

 關學中學部 011 100 0=3
  神戸二中 010 000 0=1


        打得安犠盗三四刺補失
  〔二 中〕
       數點打打壘振球殺殺策
 2 北 澤 30000001030
 4 野 澤 3000010123
 6 島 津 2000101011
 1 渡 邊 2100021150
 8 井 垣 2000021000
 3 松 浦 3000020901
 7 将 積 2000011001
 9 田 中 2000011000
 5 木 谷 1000111001
     計 20100210621117

 〔關 西〕
 16 岡 田 3000001220
 9 丹 羽 3001010100
 32 沼 田 30011301120
 61  澤  3100100100
 23 根 岸 3000010312
 5  辻  3100020100
 7 三 輪 2000011000
 4 岡 田 3010010130
 8 柴 田 3110110100
     計 2632231022182

 ▲逸球=根岸2 ▲審判=村上氏(球)福田氏(壘)

《武 陽》
[第三高等學校野球大會奮戰之記]
 十月三十一日三高野球大會擧行され、我軍は東海の豪勇愛知一中と決戰を交ふる筈なりしに憎むべし降雨は徒に戰士をして切歯扼腕せしめしのみなりき。

 然るに思はずも十一月二日改めて天王寺中學と會戰することゝなり我等が意氣は當に冲天の概あり、本學期掉尾の奮闘を期し痛快なる哉三對○の快捷を博しぬ。
 主将木村一壘を守り松浦舊ポジション三壘を固め木谷左翼に入る。尚北澤は對關西學院戰の際左眼を負傷し未だ癒えざりしかば中堅に退き、猿渡本壘を死守したりき。

◎對天王寺中學戰
 午後三時三十分戰端開かる。敵軍先攻。

 第一回。松浦二壘匍球、松田一匍、林三振、渡邊の剛球威力あり。 

△我軍此の日先頭を承りし野澤先づ二壘に打って死せしも猿渡四球を利し渡邊の三振後二壘を盗奪す。續く木村遊撃を襲撃その一壘悪投に生きしや猿渡長驅本壘を衝き惜き憤死を遂げたり。

 第二回。敵佐藤、東、和田の三者片っ端より薙倒されしは心地よし。

△島津當り損ねて一壘ゴロ。松浦次で一壘オーバーのシングルを放ち早速二壘に至りたれど将積不甲斐無き三振を演じ木谷又二壘飛球に無為。

 第三回。天野は一越安打、榊原は四球を利し一壘を踏み何れも二壘盗奪に刺され木田三振に退く。猿渡の活躍異彩を放てり。

△我軍北澤二壘を攻め一壘手の失策にて生きしも之亦二壘スティール不成功。野澤再び二匍に倒れ猿渡三振を喫す。敵軍守備固し。

 第四回。渡邊の怪球は愈凄味を加へ松浦、林バットに音なく松田、野澤に貧弱なる匍球を送り更に振はず。

△劈頭渡邊弾丸の如き熱球を以て右翼を貫く三壘打を戞飛したるに木村珍しくもバントを誤り為に之を本壘前に犬死せしむ。木村左翼飛球、島津三振。好機惜むべし。

 第五回。天中佐藤三振し東、和田投手及び二壘に阻まれ手も足も出でず。

△我軍亦松浦、将積本壘討死、木谷Pゴロ。兩軍死屍累々として未だ一の生還者をも出さず、互に死守を競ひ戰況大いに緊張せり。

 第六回。敵軍天野はじめてよき當りを見せたりしが島津毫も揺がず。榊原粘り粘って四球に出で木田の二匍に二壘迄達せしも夢の間、猿渡よりの牽制球に引掛けられ可惜憤死す。

△愈我軍の振ふ可き時は來りぬ。北澤遊撃に強ゴロを呈し危ふ刺されしや野澤見事二壘を直球に破り一擧二壘を陥れ次で捕逸を得て三壘に至る。
 猿渡四球に續きたる後渡邊今度は敵の虚を衝き絶好の投手越バントヒットを弄し野澤最初の一點を擧ぐ、木村更に一壘側に軟打を振はせ猿渡を生還せしめ、續きし島津は左翼單打を見舞ひ渡邊の入壘を助く。松浦飛球を遊撃に上げ巳みしも忽ち三點を獲得し大勢既に定まりしが如し。

 第七回。天中憤激起たんと焦るのみ。杉田三振、林纔に木村を失せしめ生きしに過ぎず、佐藤遊飛、東右翼直球将積好守す。

△前回の失敗により敵軍松浦プレートに立ち東中堅に退く。将積三振し木谷二匍、北澤中飛。

 第八回。和田、渡邊を衝きて死し天野、野澤に名を成さしむ。榊原四球の恩典に浴し二壘を盗みたれど木田三度三振を喫せり。我軍の好守賞するに足る。

△野澤投飛、渡邊三振、木村Pゴロ、四球に生きし猿渡残壘。

 第九回。夕陽に照され居たる戰場も今や漸く暗冥と化し行けり。我軍懸念して守備に就きたるに果して松浦の二匍、野澤ファンブルし走者一壘を盗むも如何ともする能はず、杉田次で投匍一壘の失に生くるに及び松浦欣然ホームイン。

 杉田は木村に計られて死せしが林四球を奪取し二壘スティール、續く佐藤、渡邊を襲ひ之を誤らし我軍大いに苦戰す。時に審判は斷然二中軍九回目以前の健闘を認め天中軍にとり氣の毒ながらコールドゲームゲームセットを宣告しぬ。
 即八回ゲーム三對○我軍の勝利となりしなり。五時二十分閉戰。

 天王寺中學 000 000 00=0
  神戸二中 000 003 00=3

(9回表天王寺中一點を入れ攻撃中 審判、日没コールドゲームを宣し、8回終了
  3−0神戸二中の勝ちとなる)

       打得安犠盗三四刺補失
 〔二 中〕
       數點打打壘振球殺殺策
 4 野 澤 4110000350
 2 猿 渡 11003131030
 1 渡 邊 4120120020
 3 木 村 3001000901
 6 島 津 3010010110
 5 松 浦 3010110000
 9 将 積 3000030100
 7 木 谷 3000000000
 8 北 澤 3000000000
     計 2735158324111

 〔天 中〕
 81 松 浦 2000011110
 4 杉 田 3000010230
 6  林  3000020211
 5 佐 藤 3000020000
 18  東  3000010110
 2 和 田 30000101010
 7 天 野 3010000100
 9 榊 原 0000103000
 3 木 田 3000020721
     計 2301011042492

 ▲三壘打=渡邊 ▲二壘打=野澤 ▲逸球=和田

◎九月十七日より同二十二日に至る間、校内二年級以上野球大會を開く。
 主なる成績左の如し。
(1)二年級對三年級試合、2對17、三年級勝
二年選手=花房、建部、梅田、竹内、立原、川島、山本、宇麼谷、兼吉
三年選手=猿渡、将積、渡邊、淺田、有利、木谷、井垣、瀧川、金井

(2)四年級對五年級試合、1對2、五年級勝
四年選手=松浦、青木、丸岡、門倉、野澤、名倉、吉岡、上林、渡邊
五年選手=五百井、北澤、小畑、山本、木村、島津、宮下、株本、分銅

(3)三年對五年優勝戰、8對7、三年級勝

(4)職員對武陽倶楽部戰、1對8、武陽倶楽部勝
職員側=片山、津田、(吉川)(高橋)江川、佐々木、田中、谷口、三輪
倶楽部=(牛場)橋本、森崎、箸蔵、茨木、吉川、梅谷、藤原(吉保)

(5)縣下各中等學校代表選手混合試合、
    11對1、白軍勝
〔白 軍〕
9 瀧 川(縣商)
8 岡 田(關西)
7 北 澤(二中)
6 尾 崎(育英)
5 山 口(一中)
4 野 澤(二中)
3 工 藤(育英)
2 網 干(縣商)
1 伊 藤(姫中)

〔紅 軍〕
9 古 塚(甲陽)
8 木 村(二中)
3 來 田(一中)
6  澤 (關西)
7 佐々木(一中)
24 根 岸(關西)
42 二出川(神港)
5 阿 部(御師)
1 濱 崎(縣商)

◎十一月十七日より二十日まで一年級野球大會を開く。

8陽会(大正9年卒)
 五百井正次    中堅
 大越 盛児    右翼
 島津 保雄    遊撃
 木村  保    一塁
 前芝 確三    右翼
 北沢 正三    中堅
 松本為一郎    二塁
 
☆渡辺大陸氏  明治34年(1901)〜昭和30年(1955)
 兵庫県立神戸二中(9陽会) 明治大−全京城−台北交通団−小口工作所
 明大でエースとして活躍、全京城を経て台北交通団のエースとなり昭和6年(1931)
 都市対抗で準優勝、戦後、小口工作所から昭和25年(1950)大洋総監督に就任。
 監督通算1年、140試合、69勝68敗3分け、勝率.504

 開校3年目の明治43年(1910)ごろから、教師池田多助の指導で野球部活動始まる。
中心選手は1回生の菅和三郎、茨木一三、川本弘夫、柳瀬義之、3回生の井口留市らだった。三井物産前社長池田芳蔵(17回、昭4卒)も昭和初期に主将として活躍。

 また第一回全国大会出場の補欠選手のなかに、のち剛球投手として名をはせた渡辺大陸(9回、大10卒)がいた。ドンブリ飯5杯を軽くたいらげるという大食漢だが、その投手としての力量を発揮するのは明治大へ進んでから。
『ヨヤハッ、ヨヤハッ』と奇声を発しながらの投球は圧巻で、高校野球育ての親飛田穂州の表現を借りれば『巨人、無人の境をゆくという威風』だった。

 ただ、好不調の波が激しく、いったん制球が狂い出すと収拾がつかないまでに乱れる。六大学の対戦各校は、渡辺の剛球とはまともに勝負できないため、ひたすら待球戦法をとり、乱れを待ったと飛田は述懐している。

 いまも語り草になっている‘渡辺の死球’は、大正11年の対早大戦。球道定まらない渡辺の剛球は早稲田の打者三人を連続して倒し、二週間も休場させる負傷に追い込んだ。その後、大毎京城を経て台湾鉄道局に入り、昭和6年11月の日米野球の全日本投手の一員に選ばれている。
                      =神戸新聞社編、学校人脈二中・県四〜兵庫高=