大正8年(7陽会)1919年

NO4

《武 陽》
大正8年5月22日(木)神戸二中
◎對神戸高等商業戰
△龍攘虎摶血戰十合に及び
△四對三!二中軍恕を呑む

 和歌山中學に大敗せしより大いに覺醒する所あり、鋭意實力養成に獻身的態度をとれる我軍は五月二十二日、強敵神戸高商に挑戰し之と本校々庭に干戈を交ふ。渡邊大いに健闘敵の打撃を巧に封じ稀に見る揚戰を演ぜり。午後三時二十分敵に先攻を譲りて戰端を開く。

 第一回。大場の三匍初陣有利好守し、睦好ゴロ、久保田三振。

△北澤は遊撃に木村は右翼に打ちて二死後渡邊遊匍の失に生きしも堀の三振に無為。 第二回。敵三者凡退。

△我軍ツーダウンの後に於て松浦再び遊撃を失せしめて生き敢然二壘を盗む。好漢猿渡さらばと三壘の左にテキサスリーガーして出づ、然るに何事ぞ松浦進むを得ずして尚二壘にあり。續く五百井の猛ゴロ三度トンネルし、為に松浦一呼生還、且猿渡は三壘に五百井は二壘に及ぶ。されど北澤の一匍に二者残壘。一點を奪取して欣然守備につく。

 第三回。中山、松山本壘に憤死せしや、九番香川は四球を、一番大場は死球を、續く睦好は更に四球を強奪し即ち滿壘となり、打者は強打の名ある久保田なり。大いに危ぶまれしも我バッテリー悠々之を三振に屠り去る、痛快なり。

△我も亦振ふ即ち一死後渡邊二壘を誤らして二壘を奪ひ、堀の遊撃越心地よき安打及び野澤の匍安打を得て堂々たる一點を加ふ。而も未だ一二壘にランナーを有せり、尚活躍の餘祐ありしに有利の三匍により堀は三壘に野澤は二壘に要殺せられ鮮かに併殺を喪し終りぬ、惜き極みなり。

 第四回。中村二壘前に飛球を呈せしに内野安打となり一壘の失に一擧二壘に及ぶ。河瀬の投匍渡邊失しピンチ來れり。時に渡邊暴球を投じ中村は生還。河瀬は三壘を得。小松のバントヒット五百井疾走掴んで本壘に好球を送り河瀬を間一髪に憤死せしめ二死となし、四球に生きし中村を一二壘間に挟撃して刺し一の生還を許すのみ、好守三嘆に値す。

△松浦三振、猿渡遊飛、五百井亦本壘に死し凡退す。
 第五回。果然投手戰は現出され松山、香川三振、大場二匍

△北澤、渡邊三振、木村中飛。兩軍の技倆正に伯仲の間にあり、興味津々たるを覺ゆ。
 第六回。睦好遊撃を襲ひ一壘の失に生き二壘を盗まんとす、堀何をと好球を投じ野澤と共に之を刺す。久保田三度三度振り。中村再度内野安打に出で捕手の逸球に二壘に達す、堀、中村の二壘より離れ居るを牽制せんとして無謀にも本壘より二壘に投球す、中村何條刺る可き、郤りて快足を利し三壘に至れり。されど河瀬の三振に點を成すに至らずして止む。

△我更に振ふ、好漢堀の一撃三壘頭上を抜く見事なるシングルヒットとなり、盗壘に成功、野澤の犠牲打に三壘に送らる。此の時若冠有利三壘線上に内野安打し堀を本壘に迎へ己に二三壘を連盗し初陣の功名赫々たり。好機尚去らざりしが松浦不正打球に退られ、猿渡も亦三振に斃らる。

 第七回。渡邊の腕は冴えたり、敵三者三振に退く。

△我軍も五百井の三壘強襲ならず、北澤又久保田に捻られ、木村二匍。

 第八回。一死後大場二壘に内野安打し得意の疾走振見事に二壘をスティールす。睦好續いて遊越安打を飛して走者二三壘に據る時久保田遊撃にグランダーを送り大場の生還を助く。續く中村再び松浦を襲ふ、松浦焦らず捕へ悠然堀に送球して睦好を本壘の露と消えしぬ。かくて戰は三對二に接迫し來れり。

△野澤の内野ヒットと盗壘ありしのみ、渡邊遊撃直球、堀三壘グランダーに退き敵に最後の攻撃を譲り、我軍緊れ!と勇躍守備に就く。

 第九回。最後なりと憤起せし敵軍の奇襲功を奏せり即ち先づ四球に出でし河瀬二壘をスティールし小松の犠牲打に進壘。次打者中山のバント野手の備無かりし為あたら河瀬のホームインを目許す、松浦遊撃手としては尚若し。
 松山熱直球を三壘に呈せしも有利の守備亂れず。三對三!戰は遂にエキストラインニングに入り戰状寧ろ悲壮なり。

 第十回。香川の三振後御大大場の憤振せし一打右翼を抜きて思はざる三壘打となる。危機到るよと警戒する暇もなく睦好巧妙なるバントを叩き付けて大場完全に本壘を抜けり。久保田の四度目の三振に愈々我軍必死の攻撃をとらんとす。

△吁、されど久保田の投球は最後に至り益辛辣なりき。五百井の一匍に一死となり。望を託せし北澤、木村の健棒も無惨空に流れて萬事休焉。
 四對三!我軍遂に敗ると雖その善戰誠に賞すべく安打、盗壘等皆彼を凌駕せり。堀、野澤何れも二安打を飛し萬丈の氣を吐きたりと謂ふべし。
 左に兩軍の成績を示せば、

 神戸高商 000 100 011 1=3
 神戸二中 011 001 000 0=2

 (延長10回)

       打得安犠盗三四刺補失残
 〔高商軍〕           
       數點打打壘振球殺殺策壘
 4 大 場 42201011111
 2 睦 好 301110112101
 1 久保田 50000400200
 6 中 村 41200001232
 5 河 瀬 31002112300
 8 小 松 30010200000
 7 中 山 20020211000
 9 松 山 40000302000
 3 香 川 300002111001
    合計 31454414530945

 〔二中軍〕
 8 北 澤 50000300000
 7 木 村 50000100000
 1 渡 邊 41001100411
 2  堀  412021012600
 4 野 澤 30211003200
 5 有 利 40102101302
 6 松 浦 41001201400
 9 猿 渡 40100200001
 3 五百井 400001013121
    合計 373617120302035

 ▲三壘打=大場 ▲併殺=河瀬、大場 ▲逸球=堀 ▲暴投=渡邊

〈朝日新聞〉
【第5回全國野球選手権大会兵庫豫選】
大正8年7月30日(水)東遊園地
(審判)球審・深見 球審・大場
▽1回戰
 育英商業 000 00=0
 神戸二中 312 31=10

  (5回コールドゲーム)

 〔育英商〕     〔二 中〕
 捕 田 淵     左 木 村
 右 奥 田     三 木 谷
 一 工 藤     中 北 澤
 投 中 川     右 渡 邊
 遊 尾 崎     捕  堀 
 三 青 山     遊 島 津
 中 梶 原     投 松 浦
 二 石 田     一 小 畑
 左 安 田     二 野 澤

 失四三安打     失四三安打
 策球振打數     策球振打數
 704015     2107418

▲第一回。育英田淵先陣の名乗りを擧げて進みしが、空しく三振の怨を呑み奥田遊撃を衝いて仆れ工藤三後に飛球を放ちて得らる。二中木村三振に退きしも木谷、北澤、渡邊の三者は何れも四球と死球に出でて滿壘の好機を孕み育英の陣營漸く危殆に木谷先づ投手悪投に最初の一點を擧ぐれば、堀復四球に滿壘の缺を補ひ暗雲遂に去るべくもあらず、更に堀の左側安打に一點を重ね松浦の死後小畑復も四球に進めて渡邊を押し出し走者尚壘に滿ちしが野澤の左飛に回を移す。二中得點三

▲第二回。育英凡打を繰り返し退き二中代って木村、木谷又も四球に出で北澤の死後渡邊左翼に犠打を放ちて木村をして本壘に殺到せしめ二中更に一點を加ふ  


▲第三回。育英三者只長棍に戞々の音を迸らせしに過ず之に反して味方の優勢に意氣益猛なる二中勢は島津四球に出でしを松浦の走而打却て安打の好運を醸し小畑の二匍に島津凱陣、松浦は捕逸の隙を窺ひ生還、得點更に二を加算す  


▲第四回。育英凡打に終わり二中木谷左翼を過らせて出で二壘を強襲、渡邊左翼單打に續き木谷長驅して入壘、堀、島津軟打の奇手を弄して渡邊、堀を歸壘せしめ得點九に達し  

▲第五回。育英旌旗動かず、又も無為に終り二中更に一點を加へて得點早くも十を算し規定によりて終戰す

〈朝日新聞〉
◇縣豫選
大正8年8月2日(土)東遊園地
午前9時30分開戰 11時15分閉戰
(審判)球審・深見 球審・大場
▽2回戰
 神戸二中 302 103 0=9
 御影師範 000 000 0=0

 (7回コールドゲーム)

 〔二 中〕    〔御 師〕
 左 木 村    遊 山 本
 右 木 谷    三 阿 部
 中 北 澤    一 鈴 木
 投 渡 邊    捕 西 垣
 捕  堀     投 藤 本
 遊 島 津    左 麻 田
 三 松 浦    中 田 村
 一 小 畑    二 市 場
 二 野 澤    右 吉 本

 失四三安打    失四三安打
 策球振打數    策球振打數
 366426    10113323

▲第一回 御影三者何れも打盤を枕に討死し、二中木村四球を利して二壘に詰殺されしも續く木谷捕手前一尺の凡打野手一壘に大暴投を演じて走者を三壘に據らしむるの迂濶を生じ北澤の犠軟打の裏を掻かんとせる投手のウエストボール却て捕逸を誘起して木谷を入れ渡邊の長打中堅の左を衝いて三壘打とり北澤牙營に驀進、渡邊亦島津の中右間の單打に入壘三點を先取す。

▲第二回 御影一壘を踏むものなし。二中一死後野澤左肩に死球を喫して出で盗壘、木村の一匍に三壘に及び木谷更に四球で後を追ひしが北澤三振す。

▲第三回 御影亦振はず二中渡邊の左翼飛球野手凡失して二壘を與へ次で三壘を奪ひ堀の軟打内野安打となりて渡邊凱陣、堀は又島津の三匍野手一壘に暴投する隙を狙って猪突牙城を衝き二中得點五を算す。

▲第四回 御影一死の後阿部の直球一壘手の失する處となり更に捕手牽制悪球を致して阿部始めて二壘を踏みしも續く鈴木三振、西垣飛球を送って空し、二中木村左胸に死球を喫し遂に再び戰場に馳驅し能はざるに至たりしが、井垣代走して投手の牽制悪球に進壘し木谷の死後北澤の投匍に三壘を占め渡邊の二飛失に生還、二中得點六を算す。

▲第五回 御影藤本安打に出で捕逸に二壘を陥れしも後續悉く三振を演ず。二中代って御影の守備堅し。

▲第六回 御影凡打に終るや二中の攻撃敵失頻發して惜しくも三點を加算せしむ。

▲第七回 御影一死後西垣、藤本安打に出で敵失に乗じて二三壘を占據大に為す所あらんとせしも麻田二飛を呈して西垣と共に重殺され九對零を以て二中の大勝となり十一時十五分閉戰す。