◎對姫路中學春季定期戰 大正13年6月15日(日)姫路中學
春季定期野球戰は姫中校庭に於て六月十五日午後一時三十分開始され我軍大勝す。
△二中は第一回一死後2四球と1安打1犠打に三點を得、第二回敵失と3四球、捕逸に一點を得、第三回二死後東田、尾西の單打、市、中野の二壘打、酒井の本壘打と4四球と敵失とに一擧十三點を入る、第四回此の回より姫中投手を有坂にかゆ。三輪の本壘打に一點を加ふ、第五回無為、第六回2四球と三輪、西村の單打、東田の三壘打に五點を加ふ。七、八兩回無為。
△此れに反して姫中軍は三輪の快腕に牛耳られて第一回に有坂、永井、黒田の單打に二點を入れしのみにて終り結局二十三A對二を以て我軍大勝す。時に四時三十分。
姫路中學 200 000 000=2
神戸二中 3113 105 00A=23
打得安犠盗三四失残
〔姫 中〕 死
數點打打壘振球策壘
81 有 坂 411001001
4 佐 伯 401000010
5 永 井 412000030
3 珀旗頭 400001000
7 黒 田 402000003
6 船 坂 400001041
2 信 澤 200001041
2 水 田 200000011
9 島 田 400001000
18 梶 原 400001010
36260060147
打得安犠盗三四失残
〔二 中〕 死
數點打打壘振球策壘
7 市 611001001
4 酒 井 331011301
1 三 輪 542021120
25 東 田 634030101
9 尾 西 421121010
8 中 野 531011100
6 西 村 632050002
25 田 中 320010312
3 石 場 420021231
42231211761178
◎對市岡中學戰 大正13年6月22日(日)鳴尾グラウンド
六月二十二日鳴尾グラウンドに於て石川氏審判の下に午後三時より市中先攻にて開始す。
第一回。市岡=三者凡退。
△二中=酒井の死後市左中間に二壘打を戞飛ばし尾西の左前安打野手失に生還、尾西二壘に據る、續く東田の遊匍に三進、三輪の三匍一失に生還す、石場一直に退く。(市岡○、二中二)
第二回。一死後杉江の安打ありしのみ。
△二中=二死後中野三遊間安打に出でしのみにて無為。(兩軍○)
第三回。市岡=三輪の猛球に牛耳られて三者三振。
△二中=尾西四球に出で東田の死後三輪中堅頭上を遥かに越す大本壘打を飛ばし二點を加ふ。此の時雨沛然として至り續行する能はず中止す。
市岡中學000
神戸二中202+A
(3回裏神戸二中攻撃途中降雨のため中止)
◎對神高商戰 大正13年6月26日(木)神戸高商
六月二十六日神高商グラウンドに於て神高商と戰ふ。午後三時半猿渡、斎藤兩氏審判の下に開始し十三對七を以て敗る。
神戸高商 024 041 011=13
神戸二中 410 200 000=7
打得安犠盗三四失残
〔神高商〕 死
數點打打壘振球策壘
7 藤 尾 621012001
4 寺 戸 612011003
2 高 原 512010111
6 安 江 522010111
5 西 村 621001020
3 光 島 521001010
9 平 岡 523000002
1 川 島 512010000
8 樋 口 401012131
471315067389
打得安犠盗三四失残
〔二 中〕 死
數點打打壘振球策壘
7 市 523010002
4 酒 井 523001001
8 尾 西 400000110
2 東 田 512000012
1 三 輪 410000111
3 石 場 500002001
6 西 村 401000031
5 橋 爪 400000010
9 中 野 410002000
4079015278
△本壘打=安江 △二壘打=西村、平岡、市(2)酒井、東田
△試合時間=2時間30分。
《武 陽》
【第十回兵庫縣優勝野球大會出場之記】
大正13年8月2日(土)鳴尾
洲本中學と組み之れを十九A對○、七回コールドゲームを以て破る。
午前十時、木村(球)樋口(壘)兩氏の審判の下に洲本軍先攻にて戰端を開く。
第一回。洲本=茶谷四球に出で續く岡の三前軟打安打となり走者一二壘に據りしが戎、和田、脇三者三振す。
△二中=酒井死球、西村、尾西四球に滿壘となり續く東田の中越三壘打に三者生還。三輪の遊匍失に東田還る、市の遊匍に三輪二壘に封殺されし後石場遊匍失に走者一二壘に據る、橋爪の左飛後市、石場重盗して二三壘に據りしとき中野の二遊間安打を中堅手トンネルして市、石場還り中野も一擧本壘を陥る、酒井三振に止む。(洲本○、二中七)
第二回。洲本=石山三振、山口、堀口投匍に退く。
△二中=西村一邪飛に死後尾西二遊間安打に出で東田の遊匍に封殺さる。東田二、三壘を連盗せし後三輪の中飛失に還る、市三振す。(洲本○、二中一)
第三回。洲本凡退す。
△二中=石場四球に出で橋爪三飛、中野三振し二死後酒井四球に出で續く西村の左前安打に石場還り酒井三壘に至らんとして刺さる。(洲本○、二中一)
第四回。洲本=戎遊匍失に出で續く和田の一越軟球安打と思はれしが酒井よく走りて止め二壘に投じて戎を封殺す、脇三振、石山三匍に死す。
△二中=尾西、東田二遊間安打に出で尾西三盗し捕手此れを刺さんとし三壘へ悪投して尾西還り東田三盗を企てゝ刺さる、三輪中封殺、市左中間安打に出でしも石場の三匍に封殺さる。(洲本○、二中一)
第五回 洲本=山口三匍、堀口一匍後高見三遊間安打に出で續く茶谷も四球に出でしが岡の遊匍に茶谷二壘に封殺さる。
△二中=橋爪三匍後中野遊越安打に出で二盗後酒井の遊匍に三進し遊撃手中野を三壘に刺さんとして悪投し中野還り、酒井二進す、西村の遊匍を遊撃手三壘に又も悪投して酒井を生し西村二盗して走者二三壘に據る時尾西左越三壘打を戞飛ばして二者生還す、東田の遊匍失に尾西還り東田二盗後三輪の三匍一壘悪投に還り三輪も市の三匍失に還り石場遊飛後市二三壘を重盗し橋爪四球に出て二盗す、續く中野の中前安打及び中堅手失に市、橋爪還り酒井三匍失に走者二三壘に據りしが西村捕邪飛に死して止む。(洲本○、二中八)
第六回 戎、和田三振に脇一飛に死す。
△二中=尾西遊右安打に出で捕手牽制球を一壘失して二進し東田の三匍後三盗し三輪の中犠飛に生還す、市遊匍失に出でしも石場遊匍に死す。(洲本○、二中一)
第七回 石山中飛、山口三匍、堀口三振に死し萬事休す。時に十一時五十分、我軍十九A對○を以て大勝す。
▽2回戰
洲本中學 000 000 0=0
神戸二中 711 181 A=19
(7回コールドゲーム)
打得安犠盗三四失残
〔洲本中〕 死
數點打打壘振球策壘
6 茶 谷 100000241
5 岡 301000042
1 戎 300002000
2 和 田 300002011
3 脇 300002010
4 石 山 300001000
9 山 口 300000000
8 堀 口 300001030
7 高 見 201001001
24020092135
打得安犠盗三四失残
〔二 中〕 死
數點打打壘振球策壘
4 酒 井 320001201
5 西 村 421010101
8 尾 西 444020100
2 東 田 532040000
1 三 輪 410010001
7 市 521131001
3 石 場 420020101
6 橋 爪 310000100
9 中 野 423011001
3619111143606
〈朝日新聞〉
【第10回全國野球選手権大會兵庫豫選】
大正13年8月2日(土)鳴尾球場=西グラウンド
午前10時開始 11時55分閉戰 (審判)球審・木村 壘審・松原
▽2回戰
洲本中學 000 000 0=0
神戸二中 711 181 A=19
(7回コールドゲーム)
〔神戸二中〕 〔洲本中學〕
二 酒 井 遊 茶 谷
三 西 村 三 岡
中 尾 西 投 戎
捕 東 田 捕 和 田
投 三 輪 一 脇
左 石 場 二 石 上
一 市 右 山 口
遊 橋 爪 中 堀 口
右 中 野 左 高 見
失盗犠四三安打 失盗犠四三安打
策壘打死振打數 策壘打死振打數
611631237 150028224
第一回。洲中=茶谷四球、岡三匍に出たが後續三者三振。
▲二中=酒井死球、西村、尾西四球、無死滿壘の機に東田中越三壘打を戞飛ばし一擧三點を先取。更に三輪の遊匍失に東田還り二死後二者出で中野の單打、中堅失して本壘打となり又三點。(洲中零、二中七)
第二回。洲中=無為。
▲二中=安打一本と中飛失で一點。(洲中零、二中一)
第三回。洲中=凡死。
▲二中=市四球、二者凡退、酒井四球、西村左前安打で市生還。(洲中零、二中一)
第四回。洲中=戎遊失に出で和田の二匍に戎二壘に殺され、二者凡退。
▲二中=尾西、東田二者安打、敵失を利して還り、東田三壘に刺されて後續かず。(洲中零、二中一)
第五回。洲中=二死後高見の安打、茶谷四球に出たが為さず。
▲二中=一死後、中野安打して盗壘、酒井の遊匍失に還り、西村又遊匍に生き尾西の左越三壘打二者生還。引續いて亂打し敵失を利して更に四點を加ふ。(洲中零、二中八)
第六回。洲中振るはず。
▲二中=安打二本で一點。(洲中零、二中一)
第七回。洲中(零)
閉戰十一時五十五分。
《武 陽》
▽第三回戰
大正13年8月4日(月)鳴尾
姫路中學と組み二A對一を以て辛くも勝つ。
午後三時、西村(球)川島(壘)兩氏審判の下に開始す。
姫中先攻。
第一回。姫中=有坂二匍、佐伯三振後五百旗頭四球に出で續く永井の右越二壘打に生還す、黒田中飛に止む。
△二中=酒井三振、西村三直後尾西左中間に二壘打を戞飛ばし東田死球に續きしも三輪三振して點をなさず。(姫中一、二中○)
第二回。鈴木三邪飛、中谷二匍後船坂遊匍失に出でしも梶原三振。
△二中=市遊直後石場死球に橋爪四球に共に出でしが中野三匍して石場三壘に封殺され酒井三振に止む。(兩軍○)
第三回。姫中=有坂左中間に二壘打を飛ばし佐伯の三振後五百旗頭の投匍に三壘に至らんとして石場の好投に三壘に刺さる。
△二中=西村二越安打に出で尾西右飛後二盗せしも東田の二直に併殺さる。(兩軍○)
第四回。姫中=永井三匍一失に出で黒田中直後鈴木の遊匍に二壘に封殺され二壘手の一壘暴投に鈴木二進せしも中谷右翼に飛球を上げる。
△二中=三輪三飛後市二匍失に出で二盗せしも石場捕邪飛に橋爪三振に斃る。(兩軍○)
第五回。姫中=船坂一飛、梶原三振、有坂も三振す。
△二中=中野投匍、酒井三振後西村四球に出でしも尾西三匍に終る。(兩軍○)
第六回。姫中=佐伯投直、五百旗頭右飛、永井三匍に三者凡退す。
△二中=東田右中間に二壘打を戞飛ばし三輪の投前バントに三進せしも市遊飛、石場三飛に點をなさず。(兩軍○)
第七回。姫中=黒田中前安打に出でしも鈴木の二飛後中谷の遊匍に二壘に封殺せられ中谷を併殺せんとして二壘手又も一壘に暴投して中谷二進せしも船坂一邪飛に死す。
△二中=橋爪二前軟打安打となりて出で中野の犠打に二進し酒井の左前安打を野手トンネルしその隙に生還して同點となる。酒井二壘に據り尚有望なりしも西村遊飛、尾西中直に止む。(姫中○、二中一)
第八回。姫中=梶原二直、有坂投匍、佐伯も投匍に三者凡退。
△二中=東田投匍、三輪三直、市中飛に三者凡退す。(兩軍○)
第九回。姫中=五百旗頭三振、永井二匍後黒田三遊間安打に出でしも鈴木の遊匍に封殺さる。
△二中=石場投匍後橋爪三壘右を抜く安打に出で二盗し中野三振せしも酒井三遊間安打に三進し西村の二匍を野手失する間に生還して終に止目を刺し二A對一を以て危く勝つ、時に五時十五分。
▽3回戰
姫路中學 100 000 000=1
神戸二中 000 000 101=2 打得安犠盗三四失残
〔姫 中〕 死
數點打打壘振球策壘
7 有 坂 401001010
4 佐 伯 400002020
3五百旗頭 310001100
5 永 井 401000001
1 黒 田 402000000
2 鈴 木 400000002
9 中 谷 300000001
6 船 坂 300000001
8 梶 原 300002000
3214006135
打得安犠盗三四失残
〔二 中〕 死
數點打打壘振球策壘
4 酒 井 502013022
5 西 村 401010102
8 尾 西 401000001
2 東 田 301000102
1 三 輪 300101000
7 市 400010001
3 石 場 300000110
6 橋 爪 322011111
9 中 野 300101001
32272464410
|