☆眞乎空前の大接戰 猛撃好守滿場の嘆賞を浴びつゝ
兩軍死力を盡し遂に立命軍勝つ☆
第一回。神二中=甲斐劈頭二壘を強襲したが刺され稻田一匍、東田死球に出で投手暴投に二壘に據ったが建部三振に點をなさず。
△立命=西浦投匍、岡島遊三間の安打に出で續いて二盗、八木三匍に三進、佐原四球に走者三二壘に據ったが安田の投匍に二中危機を脱す。(兩軍零)
第二回。神二中=尾西二匍、榎本右飛、中野三振に凡退。
△立命=銅傳投匍、長谷川四球に出たが西村三振、島田三匍に無為。(兩軍零)
第三回。神二中=石場四球に出たが三輪の遊匍に封殺、續く甲斐又も遊撃に匍球を送り三輪、甲斐併殺を喫して得點なし。
△立命=西浦二匍、岡島遊匍失に出で投手の牽制一壘高投に二進、八木二匍失に三壘に據る時佐原の遊匍を本壘に悪投したる為捕手後逸して岡島、八木生還。續く安田左翼安打に出で銅傳の左前安打に佐原生還。長谷川のバントに安田本壘寸前に殺されたが長谷川捕逸に又も生還。西村三匍に止む。(神二中零、立命四)
第四回。神二中=福田、東田、建部三者枕を並べて三振して無為。
△立命=島田三邪飛、續く西村戞然左中間に三壘打し岡島の左前安打に生還、八木の右前打に走者三二壘に據る時佐原四球に滿壘となる時安田の三匍に岡島本壘に封殺され續く銅傳の遊匍に安田二塁に封殺。(神二中零、立命一)
第五回。神二中=尾西戞然中左間に三壘打した後續く榎本の中堅犠牲飛球に生還。中野二壘を抜く安打に出たが二盗せんとして刺さる。石場、三輪共に四球に出た時三輪の右前安打と右翼手本壘に悪投した為二者踵を接して一擧生還したるため二中應援團狂喜して暫拍手止まず。甲斐の二匍に止む。
△立命=長谷川の左飛野手巧に捕へ西村投捕の後島田三匍失に出たが二盗せんとして捕手の好投に刺さる。(神二中三、立命零)
第六回。神二中=稻田遊匍、建部、尾西兩者三振に凡退。
△立命=西浦左翼越の三壘打を戞飛ばし岡島左飛の後八木の二匍失に生還。佐原左前安打に出たが安田の二匍に封殺、八木三壘に據りたる時銅傳の左翼三壘打に八木、安田踵を接して生還。長谷川二匍に止む。(神二中零、立命三)
第七回。神二中=榎本三匍、中野、石場共に四球に出たが三輪、甲斐共に中堅に飛球を送って敵に名をなさしむ。
△立命=西村自ら撃ちたる球に觸れて死し島田三直、西浦三振に凡退。(兩軍零)
第八回。神二中=稻田四球、東田右前安打に出た後建部長棍一打遠く左翼をオーバーして觀衆中に落ちたる間に稻田、東田生還。尾西の遊匍に建部生還。榎本四球に出で中野右飛の後二盗、續いて三盗せんとして刺さる。
△立命=岡島中飛、八木四球に出たが佐原三飛、安田中飛に無為。(神二中三、立命零)
第九回。神二中=石場三振、三輪左飛し甲斐右直に神二中軍萬事休し六對八プラスAで立命の勝利に歸した。時に午後四時廿分。
〔戰況概評〕第三回、神二中中野がノーアウトで三壘に據りたる場合何故正攻法に出でざりしか、今迄立命の投手安田の連球に悩まされ勝であったのに絶好の機會をロストしたのは惜し。之に反して立命軍は同回裏にてうまく機會を捉へ敵を壓した。併し三點を獲得した後にバントにて點を入れんとして失敗したのは作戰上好ましくない。
第五回、神二中軍安田の連球をプッシュしてよく當て敵に肉迫し安田はランナーの居る時少しアガリ氣味あり、弱打者をして安打を打たしめ三點を與へた。
第六回、立命の投手カーブを用ひ敵を凡打に終らした。立命軍益々凄い打撃力を現し勝敗のけじめをつける。
第八回、初め二中軍は立命の投手の落ち付かない投球につけ込み克く猛打して強襲効を奏し三點を恢復す。この回立命の右翼手より二壘のランナーを刺し危機脱す。
〔総評〕概して立命軍は體躯神二中軍より優れ、徒って守備、攻撃共に中學チームとして恥ずかしからぬ技量を有し居る。唯投手の場所なれない嫌ひがある。
二中投手にはあまり凄味はないけれどもカーブのコントロールよく立命の猛打を防ぎ又全軍チームワークのよくとれた氣持の良いチームである。今夏扇港の覇者たり得るだろう。
《武 陽》
◎對姫路中學定期野球戰 大正12年6月24日(日)姫路中學
第三回春期野球試合は姫中校庭に於て六月二十四日午後二時、高瀬、久世兩氏審判の下に挙行され我軍敗退する所となりぬ。
此の大切な試合に於て建部右背負傷の為投手板に立って奮闘する事の出來なかった事は返す々々も残念な事であった。
第一回。二中、甲斐四球に出で稻田の犠打に二進、尾西の二匍に三進、建部の三匍一壘悪投に 生還一點を先取す、續く三輪三遊間安打、東田遊匍失に出で滿壘の好機を作ったが石場の投匍に止む。
△姫中、小林三振、丹波遊匍の後福澤遊匍一壘手の失に二壘に據ったが三盗に刺さる。(二中一、姫中○)
第二回。二中、西村四球に出で榎本三振の後二盗、甲斐の左飛後稻田の中右間安打に生還、稻田又尾西の三壘右抜の安打に生還、尾西左翼手の失に二壘に據りしが建部の中飛に無為。
△姫中、北條三振、有阪三遊間安打に出で左翼手の後逸に二進、續く梶原中前に好打せしも稻田三壘に好投して有阪を刺す、五百旗頭投匍。(二中二、姫中○)
第三回。二中、三輪遊匍、東田二飛石場の一飛に三者凡退。
△姫中、永井二匍失に出で舟阪のバント投手の失に二者一二壘に據る、續く小林中前に好打したが舟阪二壘に封殺さる。小林、永井重殺を畫だて小林一二壘間に挟撃に刺されたが一壘手石場躊躇する間に永井生還、次打者丹羽三遊間安打に出でゝ二盗、更に福澤の遊匍に三進し、既に二死なりしが、北條の安打性の遊直を東田惜しくも失し丹羽生還、北條又有阪の三壘左抜の三壘打に生還、有阪又もや梶原の三匍失に生還、五百旗頭の左飛に辛くも止んだが敵軍一擧五點を得逆轉す。(二中○、姫中五)
第四回。二中、西村三振の後榎本右中間二壘打に出で甲斐の三匍に三進したが、稻田の直球を二壘手よく捕へて一壘に刺す。
△姫中、永井三匍、舟阪中飛、小林遊匍。(兩軍○)
第五回。二中、尾西の中飛を有阪よく捕へ建部の一飛後三輪三遊間安打に出たが東田の三匍に止む。
△姫中、丹羽中直、福澤投匍の後北條四球に出で有阪の三遊間安打に二進、更に左翼よりの送球に二壘手夫に三進したが梶原の遊匍に止む。(兩軍○)
第六回。二中、石場中飛、西村中直、榎本左飛。
△姫中、五百旗頭遊匍、永井三振、舟阪二飛。(兩軍○)
第七回。二中、甲斐二匍、稻田投飛、尾西中飛。
△姫中、小林左飛、丹羽遊匍失に出たが福澤の遊匍に封殺され福澤、北條の三遊間安打に二進したが三盗に死す。(兩軍○)
第八回。二中、建部遊匍、三輪、東田共に二匍。
△姫中、有阪三匍一壘低投に生き梶原の三振後五百旗頭投匍に重殺を喫す。(兩軍○)
第九回。二中、石場三振、西村四球に出で二盗、榎本左飛、甲斐四球の後稻田の遊匍失に西村無暴にも一擧本壘を衝かんとして刺さる。時に四時。五A對三。二中軍敗れぬ。
〔二 中〕 〔姫 中〕
7 甲 斐 2 小 林
8 稻 田 4 丹 羽
4 尾 西 6 福 澤
9 建 部 1 北 條
1 三 輪 8 有 阪
6 東 田 7 梶 原
3 石 場 3 五百旗頭
5 西 村 5 永 井
2 榎 本 9 舟 阪
|
|