昭和36年(49陽会)1961年

NO1

〈神戸新聞〉
[春季高校野球大会]
昭和36年4月29日(土)神戸市民球場
▽1回戦
 県兵庫 101 010 001=4
 三 木 000 100 001=2

 (県兵庫) 打安点    (三 木) 打安点
 H8 前田 410    D 宮 脇 410
 C 早 川 301    C 大 橋 410
 G1 道本 421    F 横 山 511
 A 久 米 422    A 津 田 310
 E 小 林 400    G 魚 住 310
 F 中 田 410    B 小 山 300
 @9 松尾 410    E 五百蔵 300
 B 千 葉 420    @ 大 西 300
 D 橋 本 310    H 飯 原 310
     計 34104        計 3161

 (県兵)514228
     振球犠盗併残
 (三木)4901011

 ▽二塁打=中田、道本、飯原 ▽失策=県兵庫1(前田)三木2(大西、五百蔵)
 ▽審判=林、八木、金清 ▽試合時間=2時間55分

〔評〕シャープな打法を見せた県兵庫が順当に勝った。一回一死二塁後道本、久米の連続安打で先取点をあげ、三回は道本の右犠飛、五回は二死後道本、久米の長単打、九回は早川の中犠飛と、着実に得点した。

 一方久しぶりに出場の三木は再三の得点機を持ちながら、まずい攻め方がたたった。二回の無死一、三塁は強攻して失敗。四回の一死満塁に幸運な一点を拾っただけで、五回の無死満塁も強攻でつぶした。九回には横山の三遊間タイムリーで一点を加え、一打同点にまで追いすがったが、及ばなかった。

〈神戸新聞〉
昭和36年5月5日(金)神戸市民球場
▽2回戦
 県兵庫 100 000 000=1
 香 住 020 000 00X=2


 (県兵庫)打安点     (香 住)打安点
 G 前 田410    H 滝 本 301
 C 早 川300    F 吉 津 410
 H 道 本410    D 沢 本 400
 9 富 田000    B 谷 口 410
 A 久 米400    A 前 田 410
 E 小 林210    G4 石塚 110
 F 中 田310    @ 猪 股 311
 B 千 葉400    C 竹 内 310
 @ 松 尾400    8 守 山 000
 D 橋 本300    E 吉 田 200
    計 3140        計 2862

 (県兵)841208
     振球犠盗併残
 (香住)240216

 ▽二塁打=前田(香住) ▽失策=県兵庫0、香住3(吉田2、竹内)
 ▽審判=八木、寺坂、島本 ▽試合時間=2時間16分

〔評〕県兵庫は一回二死後三遊間安打の道本が二盗、つづく久米の遊ゴロを野手が一塁へ低投する間に道本が生還する幸運なすべり出し。しかし、香住もさるもの、二回で簡単に逆転した。一死後前田の左越え二塁打につづき石塚、猪股が連安打して同点、竹内左前打で満塁のあと滝本が押し出し四球を選んだ。

 県兵庫の松尾は相変わらず制球に苦しんでいたが、4連打されたときは不思議と球がそろい過ぎた。香住の殊勲者は猪股投手。一年生ながら見事なプレート度胸で県兵庫の反撃をかわした。ピッチングは荒れ気味だったが、多投するカーブが効果よく決まった。

〈神戸新聞〉
[第18回対県神戸高野球定期戦]
昭和36年5月17日(水)神戸市民球場

 午後1時から開会式に引き続き行なわれた。兩校全生徒をくり出す應援合戦は早慶戦を思わすほどにぎやかなものだったが、試合は七回の好機をうまく攻めた神戸が兵庫の追撃を振りきり、二連勝した。この結果、両校の対戦成績(戦後)は兵庫10勝、神戸8勝となった。

 県神戸 000 000 200=2
 県兵庫 000 000 010=1


 (神 戸) 打安点     (兵 庫)打安点
 D1 小林 511    H 前 田 410
 C 浅 野 310    E 小 林 410
 G5 植田 420    G 道 本 421
 F 山 田 400    A 久 米 200
 E 滝 川 400    B 千 葉 200
 B 八 木 200    F 中 田 310
 3 原 田 100    C 早 川 300
 H8 田路 400    D 橋 本 400
 @9 妻川 100    @ 松 尾 400
 A 石 田 411
     計 3252        計 3151

 (神戸)441208
     振球犠盗併残
 (兵庫)1050008

 ▽二塁打=道本2 ▽失策=神戸0、兵庫1(千葉) ▽試合時間=2時間31分

〔評〕神戸は七回に四球で二死一、二塁後石田二越え安打、小林遊越え安打と連続適時打して二点を取った。振りが弱いためテキサス性の当たりだったが、兵庫松尾投手が四球を気にして投げる好球をうまくねらい打った。

 兵庫は八回三塁線安打の前田を道本の中越え二塁打でかえし、最終回にも二死二、三塁と一打逆転まで迫ったが、打順が下位のため生かせなかった。両校とも相手投手が悪かったわりに打線が振るわず、最近には珍しく低調な試合だった。